【簡単手作りスープ】鶏むね肉の和風ラーメン

当ページのリンクには広告が含まれています。

麺つゆで作る和風スープがおいしいラーメンです。
トッピングの鶏むね肉は、ひと手間加えてぷりぷりチャーシュー風に☆

ポイント

鶏むね肉には、疲労回復物質イミダペプチドが豊富に含まれています。
ニラに含まれている抗酸化作用のあるビタミンCやE、βカロテンは、イミダペプチドの吸収力を高めると言われており、鶏むね肉とのダブルパワーで、疲労回復効果が期待できます。

目次

レシピ

材料(2人分)

  • 鶏むね肉      ・・・1/2枚(約120g)
  • (A)砂糖・塩    ・・・2.5g
  • (A)水       ・・・50㏄
  • 市販の中華麺    ・・・2玉
  • もやし       ・・・1/2袋
  • にら        ・・・1/2束
  • 卵         ・・・1個
  • そばつゆ(3倍濃縮)・・・100㏄
  • 水         ・・・460㏄
  • ごま油       ・・・適量
  • 黒胡椒       ・・・適量

作り方

  1. 下処理&野菜を切る
    *鶏むね肉⇒0.5cm幅くらいに切り、混ぜ合わせた調味料Aに漬ける。
    (2時間~)
    *にら⇒食べやすい大きさにカット
    *卵⇒茹で卵にする
  2. もやし・にらをごま油でサッと炒める。
  3. 鍋に水(460㏄)を沸かし、鶏肉を入れる。
    再び沸騰してきたら弱火にし、灰汁をとりながら3分ほど茹でる。
    そこに麺つゆを入れ、さらに弱火で3分ほど茹でる。
  4. ②にごま油、黒胡椒を入れてアクセントをつける。
  5. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、中華麺を茹でる。
  6. 器に、茹でた麺、④のスープを入れ、②・ゆで卵をトッピングする。

作ってみよう☆

STEP
主な材料です

卵は茹でて、ゆでたまごにします。
カラをむいて、半分にカットしておきましょう☆

STEP
鶏肉の下処理です

鶏むね肉を0.5cm幅くらいにカットして、フォークなどでプスプスします。

それを、合わせておいた調味料Aで漬け込みます。
冷蔵庫に入れて、最低2時間~漬けてください。

調味料A(砂糖・塩・水)はブライン水といわれるものです。
鶏むね肉に水分を含ませて、パサパサになるのを防いでくれます。

STEP
野菜を炒めます

もやしは良く洗い、ニラは食べやすい大きさに切ります。
飲み込みにくいので、私はニラを細かく切りました(笑)

フライパンにごま油をしき、もやし、ニラを炒めます。

STEP
スープを作ります

鍋に水を沸かし、鶏むね肉を煮ます。
鶏むね肉を入れて再沸騰したら弱火にし、3分ほど煮て、だしを取ります。

アクが出てくるので、取ってあげてください。

そこに麺つゆを入れ、再び3分ほど煮て、鶏肉に味を入れます。
これがスープになるので、麺つゆの量はお好みで調整してくださいね。

最後にごま油、黒胡椒を入れてスープの完成です。

スープを熱々にしたい場合は、一度鶏肉を出して沸騰させてください。
鶏むね肉が固くなってしまうので・・・涙

STEP
麺を茹でます

中華麺を袋の表示通りに茹でます。

麺ゆでタイムッ
( ‘ω’ و(و♪ ƪ( ‘ω’ ƪ )♪( ‘ω’ و(و ♪ƪ( ‘ω’ ƪ )♪

STEP
盛り付けて完成☆

器に中華麺を入れ、炒めた野菜・鶏むね肉・卵をトッピングして完成です。

お疲れ様でした!


栄養価

エネルギーたんぱく質脂質
519㎉33.7ℊ21.4ℊ
炭水化物食塩相当量
55.1ℊ5.6ℊ
にほんブログ村 料理ブログへ
シェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次